投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-04-18 Sun
ご近所に住む、takuの同級生、そうちゃんのお宅より、掘りたての「たけのこ」を頂きました。
釣りに行ったり、アクティブなご家庭です。

さて、頂いた「たけこの」
どうするか。。。
すると、心の叫びを察してか、
そうちゃんママからあくぬきの方法を教えてもらうだけでなく、必要な米ぬかと鷹の爪を頂きました。
(何から何まですいません。)
ではでは、、、
皮を何枚か剥き、汚れを落とし、穂先を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れます。
そして、大きな鍋に水を入れ、たけのこと、米ぬか、鷹の爪を入れ、火にかけます。
竹串が、スッ入ればOK!
ってことでした。
昨晩、仕事で遅かったので、居眠りしながら鍋の番。。。
で、できあがったのですが、ここで・・・
あ~やっちまった!!!
竹串が刺さるくらいになったら、火をとめ、そのまま冷ますのを、
湯を捨て、水で洗い流しちゃったんです。
捨てた直後に気付きましたが、もう後の祭り。。。
仕方なく、そのまま米ぬかを洗い流しました。
大丈夫かなぁ。。。
投稿日:2010-04-11 Sun
今年3月にオープンした花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」に行ってきました。横浜スタジアムの3.5倍という広さに、花と緑だけでなく、園芸と農業を親しみ、学び、体験できる場所です。






子供たちの遊具というものは大してありませんが、鳥のさえずりを聞きながら、広い芝生で太陽の光をいっぱい浴び、緑と触れ合うことができていい場所です。



唯一、子供が遊ぶ遊具とでも言いましょうか。
もっと、数があってもいい気がしますが。。。









レストランもあるのですが、今回はお弁当を買って、ベンチで。
芝生の広場では、お昼を持ち込み、レジャーシートの上で食べるのもOKらしいです。次回は是非!





長男坊が「夏の野菜」について調べる宿題が出てたそうなので、施設内にある資料館的な「花菜ライブラリ」で調べもの。


入園料が大人500円は少々高い気もしますが、また、行ってみたいと思ってます。
今度は、ボールとお弁当を持って!


投稿日:2010-04-05 Mon
今日から新学期!長男坊は小学2年生に、次男坊は年少の下のクラス(3歳児クラス?)に。
まぁ、クラスが変わったからと言って何か劇的に変わるわけでもなく、
長男坊は今朝も、あわてて出て行きました。
まだ、遊んでる時間が多い様子。
しかも、家を出た姿を見ると、下のシャツが出たまま。あ~、いつもと同じじゃん!
いつもなら、その場でなおさせるんだけど、他の御友達も来てるので、
「シャツ出てるよ!」と注意だけ。。。
学校で直してくれればいいんだけど。。。無理かな。。。
次男坊は、O型だけどマイペース。
でも、まだこの年だと言うことを聞いてくれることが多い。
(最近、わざと聞かないこともある。)
雨が降ってるので、「長靴にしたら!」と言うと、先日、雨で濡れたことがわかってるのか、素直に長靴に。
そして、小雨の降る中、歩いて保育園へ。。。

実は、進級式は先週の土曜に終わってたりします。
今度の先生は、長男坊が年長だった時の先生。
「また、お世話になります。」



今度は2階の部屋。階段の上り下りが。。。
部屋は少々狭くなるけど、晴れれば広いベランダで遊べる!
投稿日:2010-04-01 Thu
先日、オヤジに電話。。。オヤジ:「乗るんだって?だいぶ古いから動くかな~」
いやいや、そこを何とかしてもらおうと思って・・・。
で、
自分 :「動かないかな?」
オヤジ:「じゃ、見ておくよ!」
フフフ、言ってみるもんだ。
このバイク、オヤジが知人から譲ってもらって乗ってた物で、
自分が小学生の高学年の頃にはあった気がする。
自分が乗れば、親子2代で乗ることに。
ん~、楽しみ!
△ PAGE UP